インベントリデータを活用したカーボンニュートラルと収益性に関する調査・研究

素材産業に属する中小企業の経済成長と環境負荷低減の基礎を作るサービスを開発・提供するSotas株式会社(所在地:神奈川県川崎市、代表取締役CEO:吉元 裕樹、以下「当社」)は12月1日より、九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 (I²CNER:アイスナー) とインベントリデータを活用したカーボンニュートラルと収益性に関する共同研究を開始いたします。

共同研究の概要
従来課題となっていた製品ごとのGHGを含むインベントリデータを当社Sotasにより取得・活用し、化学業界における収益性とカーボンニュートラルの関係性を明らかにすることを研究の目的とする。
具体的には、化学製品に係る原料等のインベントリー解析、LCA評価、既存製品との比較分析などを行うとともに、既存製品から新たにSDGsに貢献し得る製品にシフトした際に、CO2の削減能力や各企業のScope3排出(Scope1:事業者自らによる温室効果ガスの直接排出 Scope2:他社から排出された電気・蒸気・熱の使用に伴う間接排出Scope3:1、2以外の間接排出)削減への貢献度の算出などを実施する。

共同研究者:九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
         支援部門長 Andrew Chapman准教授のコメント
「当研究室の専門分野である「社会的公平性の定量化」とSotasが課題解決を目指す化学業界のカーボンニュートラルと収益性の方向性を融合し、社会に対する働きかけを加速することを今回の研究目的としています。
持続可能性を検討した際、大きな流れの変革が必要という点においてSotasとの見解が一致したことにより、今回の合同プロジェクトに至りました。」

Andrew Chapman准教授について
2012年6月豪クイーンズランド大学大学院ガバナンス・公共政策の修士を修了後、京都大学大学院エネルギー科学研究科博士課程を修了。2016年より九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER)に所属。WPI主任研究者であり、現在同研究所マルチスケール構造科学ユニット所属、支援部門長を務める。経済学府兼任(エネルギー経済)。「社会的公平性の定量化」「水素社会への移行」「エネルギー政策」を専門分野とし、技術・社会・システムの結びつきについての研究を実施。著書に「SDGsの実践」他多数の論文執筆、最近ではNature Sustainability及びEnergy Economicsなどに掲載。

カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER:アイスナー)について
九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I²CNER:アイスナー)は、低炭素排出、経済効果の高いエネルギーシステムの構築やエネルギー効率の向上などに寄与する基礎研究に取り組んでいます。I²CNERが目指す研究の中には、固体酸化物形燃料電池(SOFC)、燃料電池における高分子膜、生体触媒を含む新規触媒の開発や、水素を燃料として安全に生産・貯蔵・利用するための技術があります。また、CO₂の回収や貯留技術、あるいはエネルギーの有効利用についても研究しています。さらに、研究者の連携や学際的研究(異分野融合)を通じて革新的な研究を促進するような、国際的かつ学術的環境を整えることも、I²CNERの重要なミッションです。

Sotas株式会社について
会社名:Sotas株式会社
代表者:代表取締役CEO 吉元 裕樹
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎7−7 KBIC本館236
設 ⽴   :2022年3⽉
事業概要:化学業界向け環境配慮型 受発注・生産/在庫管理システム「Sotas工程管理」、化学商社向けデータベース「Sotasデータベース」
URL : https://sotas.co.jp/